藤子不二雄
sssp://img.2ch.net/ico/pc3.gif
ラーメン大好き「小池さん」の本当の名前は「鈴木」
2010年09月11日06時27分 / 提供:Pouch
藤子不二雄先生の漫画に登場する有名なキャラクターといえば、
ラーメンが大好きな小池さんですよね。あらゆる藤子不二雄先生の作品に登場していますので、
皆さんも何度か漫画で見たことがあるのではないでしょうか?
そんな、ラーメン大好き小池さんの本当の名前が、鈴木さんなのをご存知でしたか?
公式設定でも、小池さんは鈴木さんなのです。ワケがわかりませんが、その理由を解説しましょう。
小池さんが初めて登場したのは、漫画『オバケのQ太郎』でした。
そのときの設定が、小池さんの家に下宿している鈴木さんというものだったのです。
しかし、家の表札に「小池」と書いてあったため、鈴木さんではなく小池さんとして
知られるようになりました。
その後、藤子不二雄先生のほうでも鈴木さんではなく小池さんとして扱うようになり、
だんだんと「ラーメン大好き小池さん」として有名になっていきました。
なんと、小池さんが活躍する漫画まで描かれるようになったのです。大出世ですね。
実は、小池さんのモデルになった人物もいるんです。その人の名前は鈴木伸一さん(76歳)といい、
現在は杉並アニメーションミュージアム館長をしています。
どれくらい小池さんに似ているのか、一度お会いしてみたいですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/5003018/
5 名前: ロリコン(京都府)[] 投稿日:2010/09/11(土) 10:28:09.42 ID:tn/RR8Qt0
それぐらい知ってるわ
続きを読む
私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。
それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた
青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。這いずり回るような冒涜的な足音で私に
近付くと、何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのであった。
また、それは時空を超越した底知れぬ漆黒の深淵に通じる袋状の器官を有しており、
この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては、人々を混迷に陥れるのであった。
82 名前:774RR[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 14:47:44 ID:XVljD4kv [3/3]
>>81
理解できるまで2回読み返したw
83 名前:774RR[] 投稿日:2010/08/18(水) 14:55:22 ID:Z9Dc2+Qh
>>81
ラヴクラフト的表現でドラえもんを語るなw
ドラえもんでSANチェックしちまったじゃないかwww
関連 - 【画像】ジャイアン、ツンデレを説く
580 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 14:33:08 ID:2mVw3jRt
83何があった
関連
・18禁 しずかちゃんの入浴シーン
・【画像】ジャイアン、ツンデレを説く
・ドラえもんのエロい画像集
・もしドラえもんの世界にラブプラスがあったら
・★ドラえもん 『その理屈はおかしい』のコラ画像集←オススメ!
・ドラえもんの道具でエロいことをする、しずかちゃんとのび太のリアル混浴シーン

関連
・藤子・F・不二雄の持っている漫画観
・もしドラえもんの世界にラブプラスがあったら
・ドラえもんのパロディ パクリキャラまとめ
・漫画ドラえもん 面白画像集
・ドラえもんのエロさは異常【エロ画像集】
・ドラえもんの面白いコマを集めたサイト
・ドラえもん 『その理屈はおかしい』のコラ画像集
・藤子F不二雄 性差別を皮肉った漫画『女には売るものがある』
2004年度分・漫画家の会社の年間申告所得
鳥山明 14億8300万円 バードスタジオ
高橋和希 5億1000万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 4億5600万円 藤子エフ不二雄プロ
荒川弘 4億5000万円 荒川ワークス
長谷川町子 4億4700万円 (財)長谷川町子美術館
岸本斉史 3億7400万円 スコット
許斐剛 3億4700万円 テイケイワークス
尾田栄一郎 3億3300万円 ビリーウッド
やなせたかし 2億7000万円 やなせスタジオ
井上雄彦 2億2000万円 アイティプランニング
北条司 2億 700万円 アトリエねこまんま
矢沢あい 2億 300万円 矢沢漫画製作所
武論尊 1億2400万円 プロダクション一家
佐藤秀峰 1億2200万円 佐藤漫画製作所
秋本治 1億2100万円 アトリエびーだま
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268629479/
1 名前: エバポレーター(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/15(月) 14:04:39.82 ID:K9V/D2P3
http://twitpic.com/18oqqz
http://twitpic.com/18ov0i
依頼スレ50
19 名前: カンナ(dion軍)[] 投稿日:2010/03/15(月) 14:09:28.10 ID:7RocGZQn
この面子抑えつけてみろや出来るもんならな
ν速大勝利
続きを読む
F先生は非リアの味方なんだ。
手塚さんは違うと思う。
194 名前:愛蔵版名無しさん:2009/02/19(木) 07:43:33 ID:???
>>191
このコピペに釣られたか
手塚治虫『人間関係が希薄な人は漫画は描けない。漫画とは読者との会話だからだ』
宮崎駿『ロクに人生経験も無いオタクを雇うつもりはない。火を表現するには火に触れないと駄目だ』
庵野秀明『アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ』
富野由悠季『オタクは日常会話が出来ない。アニメ作るならアニメ見るな』
藤子・F・不二雄『よく「漫画家になりたいなら漫画以外の遊びや恋愛に興じろ」だとか
「人並の人生経験に乏しい人は物書きには向いていない」だとか言われますが、
私の持っている漫画観は全く逆です。
人はゼロからストーリーを作ろうとする時に「思い出の冷蔵庫」を開けてしまう。
自分が人生で経験して、「冷蔵保存」しているものを漫画として消化しようとするのです。
それを由(よし)とする人もいますが、私はそれを創造行為の終着駅だと考えています。
家の冷蔵庫を開けてご覧なさい。ロブスターがありますか?多種多様なハーブ類がありますか?
近所のスーパーで買ってきた肉、野菜、チーズ、牛乳・・・
どの家の冷蔵庫も然して変わりません。
多くの『人並に人生を送った漫画家達』は
「でも、折角あるんだし勿体無い・・・」とそれらの食材で賄おうします。
思い出を引っ張り出して出来上がった料理は大抵がありふれた学校生活を舞台にした料理です。
しかし、退屈で鬱積した人生を送ってきた漫画家は違う。
人生経験自体が希薄で記憶を掘り出してもネタが無い。思い出の冷蔵庫に何も入ってない。
必然的に他所から食材を仕入れてくる羽目になる。
漫画制作でいうなら「資料収集/取材」ですね。
全てはそこから始まる。
その気になればロブスターどころじゃなく、世界各国を回って食材を仕入れる事も出来る。
つまり、漫画を体験ではなく緻密な取材に基づいて描こうとする。
ここから可能性は無限に広がるのです。私はそういう人が描いた漫画を支持したい。
卒なくこなす「人間優等生」よりも、殻に閉じこもってる落ちこぼれの漫画を読みたい。』
続きを読む